『労務管理』基礎講座セミナー 北那覇法人会主催(2014.5.23)受講者の声
・産前産後休業の話はおもしろいと思った。全体的に勉強になりました。
(O社 S.S)
・育児休業の改正をわかりやすくて良かった。堀下先生の講座は別の内容でも受講したいです。
(M社 K.M)
・実務以外の資料が多くとてもためになります。定年退職後の事をきかれることも多いので。
(匿名)
・労務手続き担当への思いやりを感じました。産休にこれから入る社員が数名います。給付手続き、免除手続きがよくわかりました。
(R社 H.M)
・産休、育児についてわかっているつもりでしたが、改めてきちんと理解ができすごく良かったです。休業をとる従業員も多い為、今後ちゃんと説明できる様さらに勉強をしたい。
(S社 S)
・みんなが記入した質問に一つ一つ答えているところがほかにないセミナーのしかたでした。冊子の文章では解らないところをわかりやすく説明してくれたのでとても良かった。
(E社 Y.Y)
・総務のお客様は従業員というところが「なるほど!」と思いました。今後に活かせることはたくさんあります。ありがとうございました。
(匿名)
・求人広告の注意点と代休の未消化。代休の件はとても良い課題を頂いた。
(K社 T.M)
・最初に書いたアンケートの回答やわかりやすく面白かった。
(R社 T.M)
・昨年の法改正の部分はとても印象に残りました。たいへんわかりやすく楽しかったです。
(S社 M.M)
・細かい部分で法改正があり、説明が分かりやすかった。女性の雇用拡大を計画しているのでとても勉強になりました。
(N社 T.R)
・改正労働契約法の部分が印象に残りました。大変わかりやすかったです。
(B社 H.T)
・最近は外国人労働者の方々が多く働いているので、外国人労働の話が今後活かせると思いました。
(K社 N.M)
・産前産後育児休業を事務員がやる手続きがよくわかりました。
(K社 T.Y)
・ほとんど業務に必要な点だったので、また勉強します。先生の話はいつも楽しく聞けておもしろいです。
(Z社 T.A)
・初めて労務管理について勉強させてもらったのですが、いろんな法律があると思いました。スタッフの方が働きやすい環境を作ることが大切だと思いました。
(Z社 T.S)
・職場に未婚の女性が数名いますので、彼女たちが結婚しても働ける職場にする為に「産前・産後・育児休暇」についてはとても勉強になりました。
(A社 S.K)
・働きやすい環境つくりのためにコミュニケーションを高めようと思います。抗議の2時間が短く感じました。1日講習でもよい!
(M社 M.H)
・とてもわかりやすくて良かったです。耳に残るような感じです。社会保険基礎講座にも期待しています。
(T社 F.A)
・育休産休を取る社員が増えてきているので、そのあたりの説明を聴けたのはとても助かりました。
(T社 K.S)
最新の堀下社会保険労務士事務所
- [2018/03/07]
- 「月刊人事マネジメント」に記事が掲載されました
- [2018/03/05]
- 産労総研発行 "労務事情" で「働き方改革」が紹介されました
- [2018/02/27]
- 労働新聞社の書評で紹介されました
- [2018/02/27]
- MKシステム株式会社に堀下事務所が紹介されました
- [2018/02/06]
- 新刊【社労士事務所に学ぶ 中小企業ができる「働き方改革」】出版しました